![]() |
![]() |
車体整備士ってナニ? |
![]() |
車体整備士の資格は、国家資格です。事故車両の修理・復元をし、車が安全な状態で走れるようにすると共に、車の寿命を延ばし、ひいては環境保全にも貢献する、自動車修理のエキスパートです。 |
![]() |
誰でも受験できるの? |
![]() |
受験者の学歴、実務経験、保有資格により、必要となる受験資格が変わります。自動車整備の実務経験が3年以上の場合は誰でも受験できますが、高校・専門学校・大学の特定の学科を修めた者は、実務経験が軽減・免除されます。 |
![]() |
試験は難しいの? |
![]() |
学科試験は自動車の構造・点検修理・工具機械・燃料油脂・法規などが出題されます。150点満点の70%(105点)が合格ラインです。 実技試験は学科試験の合格者が対象です。点検・分解・組立・修理・工具機械の取り扱いなどが出題されます。出題数は4問で、1問につき10分程度です。勉強しないで合格するのはムリですが、それほど難しい試験ではありません。特定の認定試験や養成機関の卒業者は、学科や実技が免除されます。 |
![]() |
もっと詳しく教えて? |
![]() |
各陸運事務局や自動車整備振興会へお問合わせ下さい。
|
|
Copyright(C) Y2K 富山県自動車車体整備協同組合. All Rights Reserved.